社長のひとり言
2025年 新年のご挨拶
2025-01-18
謹んで新春のお慶び申し上げます。
昨年一月一日に発生しました石川県能登地方を震源とする地震にはじまり、猛暑や大雨など異常気象や気候変動が見られました。
経済情勢は、為替相場の大幅はドル高・円安による食料品やエネルギー価格の高水準による物価高など波乱の一年でありました。
今年で宇都宮市中央卸売市場は、五十周年の節目を迎えます。また、これから六十年、百年に向けて新たなスタートの年でもあります。
市場を取り巻く環境は厳しい状況にありますが、今後も市場の役割は変わらないですし、市民・県民の台所としての中央市場であることを常に念頭に置き魅力ある市場としてさらなる飛躍を誓い、変わらぬご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

2022年 新年のご挨拶
2022-01-13
注目
新年あけましておめでとうございます
暦の上で昨年・一昨年は「厳冬期」耐える時節に当たると言われましたが、言葉通りに世界は二年にわたるコロナ禍との戦いに明け暮れ翻弄されました。このところ又新種のオミクロン株が第6波をひきおこし主役となりつつあります。今年もコロナとの共存を余儀なくされるでしょう。
物流・人流の停滞、目詰まりによる価格高騰など今後の経済活動再開には問題点が山積みしています。又、政府は観光支援事業「GO TO トラベル」の再開を当面見送る方向で調整に入ったようです。我々食品流通業界にとって耐えがたい重い一年にならなければよいが。願いは一つ早急に治療薬と国産ワクチンの進化に期待したい。
今年こそ早い時期にコロナが収束し飛躍の年になりますよう引き続き御指導・御協力をお願い申し上げます。

おいしい魚を食べよう!!
2021-06-22
注目チェック
2001年をピークに水産物消費の減少が続いている。
『なぜ水産物が食べられないのか?』の理由としてマイナス面に捌く手間や価格の割に食べるところが少ない、コストパフォーマンスの悪さがある。プラス面としては、何と言ってもおいしさや健康に良いことがあげられる。
今後は面倒な料理工程を省き、時短レシピの開発、アプリで簡単に水産物を購入できるネットスーパーの様なものを考えて、新型コロナウイルス禍での変化した巣ごもり需要にマッチする商品開発の取り組んでみたい。

ビジネス成功の秘訣・・・
2021-04-26
注目
コラムから
アメリカトップ企業のCEO10人にインタビューの結果、CEOになれたのは自分の好きな仕事を見つけて一生懸命努力し続けてきたからと言っている。
日本の大企業のトップは
1、コツコツ努力すること
2、運をつかむ(仕事運、人間運)
3、運をつかむには、いつも自分は運がいいと思うこと、運のいい人と付き合うこと
松下幸之助氏は努力と運が人生にとって一番大切であると言っている。
「自分には学歴もお金も健康も無かった。コツコツ努力して運だけがあった」と述べている。
吉本興行 元社長中氏は
「自分の人生の成功の原因は努力が20%才能が20%そして運が60%であった」と言っている。
AKB48 プロデューサー秋元氏は
「運をつかむには自分は常に運がいいと思うこと、運のいい人と付き合うこと」と言っている。
運を引き寄せるには努力も必要ということですね・・・。

「春・・・。」
2021-03-17
3月・4月は卒業、入園、入学、進級、そして会社に於いては退職、移動、入社と1年で最も目まぐるしく変化の激しいこの時期。タイミング良く、心を癒してくれる「桜」が日本人に一番好きな花である理由がわかる気がする。
コロナ感染防止を徹底して、それなりに春を楽しんで欲しい。
